/画像ポップアップ/
職長の模型部屋
鉄道模型(Nゲージ)を主とした、趣味のブログ。 ※PCでの閲覧を推奨します。
トップページ
Nゲージ車両
レイアウト関係
雑記
記事一覧
レイアウト関係
レイアウト
●レイアウトの紹介
●レイアウト
真夏の田園地帯を行くのどかな単線の風景を、850mm×450mmといった小スペースにて作成してみたレイアウトです。
●レイアウト (2代目)
社員寮の自室に作成したお手軽レイアウトです。
●レイアウト (初代)
地方都市の駅前を中心とした情景をイメージしたレイアウトです。
●車両展示用ジオラマ
Nゲージ車両の展示台として作成した、夏の国道沿いの線路をイメージした雰囲気のジオラマです。
●レイアウト製作記
製作記01 <事始め>
製作記02 <レイアウト検討 その1>
製作記03 <レイアウト検討 その2>
製作記04 <地形整形 その1>
製作記05 <地形整形 その2>
製作記06 <地形整形 その3>
製作記07 <地形整形 その4>
製作記08 <地形整形 その5>
製作記09 <地表の整形 その1>
製作記10 <地表の整形 その2(地面の着色)>
製作記11 <地表の整形 その3 (バラスト散布)>
製作記12 <地表の整形 その4 (レイアウトの緑化)>
製作記13 <地表の整形 その5>
製作記14 <地表の整形 その6(道路・あぜ道などの作成)>
製作記15 <レールの着色>
製作記16 <田んぼの貼り込み>
製作記17 <架線柱の設置>
製作記18 <建築物の設置 その1>
製作記19 <建築物の設置 その2>
製作記20 <建築物の外構>
製作記21 <電信柱の設置>
製作記22 <踏切製作 その1>
製作記23 <踏切製作 その2>
製作記24 <踏切製作 その3>
製作記25 <踏切製作 その4>
製作記26 <踏切製作 その5>
製作記27 <建物加工 その1>
製作記28 <建物加工 その2>
製作記29 <小物の設置>
製作記30 <小物の設置>
製作記31 <小物の設置>
製作記32 <そして完成へ>
TOPページへ
PR
Home
プロフィール
HN:
職長
性別:
男性
自己紹介:
趣味の鉄道模型(Nゲージ)についての記事を載せていきます。
レイアウト作成記を綴っています。
カテゴリー
・
車両 特急形 (20)
・
車両 急行形 (3)
・
車両 近郊・一般形 (9)
・
車両 通勤形 (1)
・
レイアウト関係 レイアウト (4)
・
レイアウト関係 レイアウト製作記 (32)
・
その他 鉄道模型関係 その他 (5)
・
その他 鉄道模型関係 整備記 (2)
・
その他 その他 (2)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
最新記事
TOMIX 485系(ボンネットタイプ)スプリングウォーム仕様 分解整備 備忘記
(12/03)
MICRO ACE 「AEカプラー」を使ってみました
(11/18)
レイアウト(2代目)
(11/11)
車両展示用ジオラマ
(11/04)
MICRO ACE 183系189系改造先頭車 国鉄特急色 特急「かいじ」 A-0560
(10/28)
最新コメント
アクセスカウンター
ページトップ