/画像ポップアップ/ 忍者ブログ

職長の模型部屋

鉄道模型(Nゲージ)を主とした、趣味のブログ。 ※PCでの閲覧を推奨します。

レイアウト製作記26

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

レイアウト製作記26

●踏切製作編 その5

 前回で、踏切警報機の組立が完成しましたが、今回はその警報機をレイアウトの設置の記事です。

 ▼前回組立が完了した警報機(前回の写真)



 まず、レイアウト手前側の踏切部です。以前紹介した、障害物検知器の設置を完了した段階の時ですね。



 そして、こちらが今回、踏切警報装置一式を設置した写真です。



 前回完成させた踏切の警報機及び、いくつかの小物を設置してみました。いかがでしょうか?だいぶ実感的になったと自己満足していますが。

 最初に紹介を忘れていた、レイアウト奥手側の踏切部分です。



 こちら側の踏切は、カーブに面している関係で、渡板の加工・設置が手間でした。

 警報装置一式を設置完了した写真です。



 こちらも、雰囲気が出たのでは無いかと、満足しております。

 今回で、踏切の作業は終了の予定です。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
職長
性別:
男性
自己紹介:
趣味の鉄道模型(Nゲージ)についての記事を載せていきます。
レイアウト作成記を綴っています。

カテゴリー

P R

フリーエリア