/画像ポップアップ/ 忍者ブログ

職長の模型部屋

鉄道模型(Nゲージ)を主とした、趣味のブログ。 ※PCでの閲覧を推奨します。

レイアウト製作記05

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

レイアウト製作記05

●地形整形編 その2

 今週は、前回に引き続き地面関係の作業を続けます。

 軌道路盤の方は形になりましたので、路盤の上にレールを敷設いたしました。
 
  ・レールが引かれると一気に楽しくなりますね。
   走行試験と称して、車両を走行させてみます。
   ただし、ここで遊び始めると、先に進みません。
   一通りの走行を確認したら、我慢して作業を再開するのが賢明です。

 引き続き、今回は、ボード奥手右側の部分に山を設ける作業を開始したいと思います。
 

 前回の路盤作業と同様に、発泡スチロール板を使用して、山を作成しようと思います。

 まず、山の全体的な大きさに成るよう、山の計画高一杯まで、スチロール板を切り出してみます。
 

 その後、一枚一枚を地図で見る山の等高線をイメージして、標高が上に行くほど内側に狭まることをイメージして切り出していきます。
 

 一枚一枚、仮乗せをしてイメージを確認しながら、山の形を成型していきます。
 

 取りあえず今週はこのような形です。
引き続き来週に向けて山の作成作業を続けます。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
職長
性別:
男性
自己紹介:
趣味の鉄道模型(Nゲージ)についての記事を載せていきます。
レイアウト作成記を綴っています。

カテゴリー

P R

フリーエリア