/画像ポップアップ/ 忍者ブログ

職長の模型部屋

鉄道模型(Nゲージ)を主とした、趣味のブログ。 ※PCでの閲覧を推奨します。

レイアウト製作記04

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

レイアウト製作記04

●地形整形編 その1

 今回から、前回の計画を基に、レール敷設の準備を始めたいと思います。

 前回の、配置図を基に、レールを仮設置してみました。

  ・配置してみると、思った以上にボード一杯を占有してしまいます。

 今回のレイアウトは、線路路盤が一般の地盤より少々高いところを走行している(簡単な盛土を)イメージして見たいので、線路敷設部分を嵩上げしてみることにしました。

 材料は、次の写真のような発泡スチロールのボードです。

  ・ホームセンターなどで売ってました。

  まず、レールをベニヤ板に配置したときに、レールの位置をなぞっておき、それを別の紙に写したものを型紙として利用し、スチーロールボードを切り出 しました。

  切り出したスチロールボードを基礎となるベニヤ板に貼り付けたのが次の写真です。


 今週の成果です。これで、線路敷設の準備が整いました!
 ボンド接着材の乾燥待ちです。
 引き続き、レールの敷設作業でしょうか。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
職長
性別:
男性
自己紹介:
趣味の鉄道模型(Nゲージ)についての記事を載せていきます。
レイアウト作成記を綴っています。

カテゴリー

P R

フリーエリア