/画像ポップアップ/
鉄道模型(Nゲージ)を主とした、趣味のブログ。 ※PCでの閲覧を推奨します。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
今回は、マイクロエースから販売された115系300番台 新信州色 6両セットの模型です。
115系は地方路線の近代化の為、近郊形111系ベースをベースに出力増強・抑速ブレーキを装備した勾配線区向け近郊電車として登場しました。模型となっている300番台は、冷房技術の確立を以て、新製時より集中式冷房装置が搭載され、客室窓がユニット化・難燃化対策が施され、先頭構造が強化といった設計変更がなされて’73年に登場した形式です。
モデルとなっているのは、中央本線の豊田電車区に配置されていた115系の6両貫通編成が2000年に松本電車区に転属した際に、新長野色に塗装変更された2編成の内の1本です。
模型の方は、長野オリンピック開催に向けてイメージアップの為に登場した「新信州色」と呼ばれる、ライトグレーをベースにスカイブルーとライトグリーンの帯を配した塗装で、シングルアーム式のパンタグラフ(PS35)を装備、編成中1両のモハ114に霜対策として霜取りパンタグラフを装備してWパンタ化した編成を再現しております。
セットは、実車と同様の6両編成で
クハ115ー400
モハ114ー305(霜取りパンタ付)
モハ115ー305(M)
サハ115ー301
モハ114ー355
クモハ115ー319
となってます。
▲クハ115 正面 |
▲クモハ115 正面 |
▲霜取りパンタグラフ |
▲シングルアームパンタグラフ(PS35) |
このモデルを購入当時、中央東線甲府以東でも新長野色の115系を良く目にする様になっており、前々から欲しかったので購入した商品です。モデルの方は編成中の貫通扉の更新工事による塗装の違いまで再現されてあり関心させられました。