/画像ポップアップ/ 忍者ブログ

職長の模型部屋

鉄道模型(Nゲージ)を主とした、趣味のブログ。 ※PCでの閲覧を推奨します。

KATO E231系 東海道線仕様 8両基本セット 10-520

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

KATO E231系 東海道線仕様 8両基本セット 10-520

 今回は、KATOのE231系東海道線仕様(湘南新宿ライン)の模型です。

 E231系は老朽化した首都圏の通勤形及び近郊形電車を置き換える為に登場した形式で、近郊形はセミクロスシートやトイレなどの設備を有した長距離向けのモデルで、’00年に小山電車区に新製投入されました。

 モデルになっているのは、’04年に東海道本線向けに国府津車両センターに投入を開始した車両で、2階建グリーン車を組み込んで登場した編成です。

 模型はステンレスの車体表現も良く、着色窓ガラス・半自動ドアスイッチも好ましく再現されており、特徴的な2階建グリーン車も良くできていると思います。



 セットは、8両編成で

    クハE230
    モハE230
    モハE231(M)
    サロE230
    サロE231
    モハE230
    モハE231
    クハE231    となってます。
   


   ▲クハE230 正面         ▲クハE231 正面


 ▲クハE230


 ▲モハE230


 ▲モハE231(動力車)


 ▲サロE230


 ▲サロE231


 ▲クハE231

 E231系近郊形は、学生時代通学に利用していたので慣れ親しんだ形式です。模型は、本当は宇都宮線仕様が欲しかったのですが、そちらには2階建てグリーン車が含まれていないとの事で、東海道線仕様を購入してしまいました。窓桟が1本の編成の方が見慣れていたので良かったのですがね~。

 最後は、高崎線を走行するE231系普通電車の写真です。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
職長
性別:
男性
自己紹介:
趣味の鉄道模型(Nゲージ)についての記事を載せていきます。
レイアウト作成記を綴っています。

カテゴリー

P R

フリーエリア