/画像ポップアップ/ 忍者ブログ

職長の模型部屋

鉄道模型(Nゲージ)を主とした、趣味のブログ。 ※PCでの閲覧を推奨します。

KATO 211系3000番台 5両基本セット 10-424

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

KATO 211系3000番台 5両基本セット 10-424

今回は、KATOから販売された211系3000番台湘南色の模型です。

 211系は国鉄時代の’85に、従来の近郊形電車111系・115系などを置き換えを目的に、新時代の近郊形電車として省エネ・保守軽減を図って登場した形式です。

 模型は、東北・高崎線向けの勾配線・寒地対応形である3000番台をモデルにしており、半自動ドアの押しボタンが印刷にて再現されております。特徴的なステンレスのボディー、FRP製のフロントマスクなどの特徴を好ましく再現してあると思います。


 編成は、5両編成で
    クハ210
    サハ211
    サハ211
    モハ210(M)
    クモハ211   となってます。


▲クハ210 正面

▲クモハ211 正面


 ▲クハ210


 ▲サハ211


 ▲モハ210


 ▲クモハ211

 学生時代、宇都宮・高崎線で何度かお世話になりました。ただし、宇都宮線は圧倒的に115系が来る割合が多かった気がします。比較的新型車だと思っていた同形式でしたが、気づけば東北・高崎線から撤退してしまいましたね。

 本当は、ロングシートの3000番台では無く、セミクロスの1000番台が欲しいのですが再生産されなくて残念です。


 最後に、東北本線を走行する211系普通電車の写真です。
211系 東北線 普通電車

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
職長
性別:
男性
自己紹介:
趣味の鉄道模型(Nゲージ)についての記事を載せていきます。
レイアウト作成記を綴っています。

カテゴリー

P R

フリーエリア