/画像ポップアップ/
鉄道模型(Nゲージ)を主とした、趣味のブログ。 ※PCでの閲覧を推奨します。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
今回は、KATOの189系(あずさニューカラー)7両基本セットの模型です。
189系は信越本線の特急「あさま」を最大12両編成で急勾配の碓氷峠(信越本線の横川ー軽井沢間)を通過可能なように、183系1000番台をベースにEF63との横軽協調運転機構が付加された形式です。
民営化後の1990年に、「あさま色」に塗装変更・シート換装・側窓の大型化などのグレードアップ改造が行われ、1997年の信越本線、横川ー軽井沢間の廃止まで特急「あさま」として活躍しました。その後の特急「あさま」の廃止後は、中央本線に転用され特急「あずさ」・「かいじ」の運用に活躍しました。
模型は、中央本線の特急「あずさ」・「かいじ」に転用された後の仕様で、塗装も中央特急用のフォーギグレーをベースにアルパインブルー・ファンタジーバイオレットの帯を配した「あずさ色」に変更された姿です。
モデルのほうは、実車同様の「あずさ色」を再現しており、グレードアップ車の特徴の指定席車両の大窓・指定席車の従来の小窓も実車どおりに再現されており、中間車のモハ188は1993年頃より開始された第2パンタグラフ撤去後された姿が的確に再現されています。
セットは、7両セットで
クハ189
モハ188
モハ189
サロ189(大窓)
モハ188(大窓)(M)
モハ189(大窓)
クハ189(大窓)
となってます。
▲湘南新宿ライナー |
▲あずさ |
▲かいじ |
▲急行アルプス |
▲第2パンタグラフ撤去側 |
▲第1パンタグラフ周り |
このKATOの189系(あずさニューカラー)の模型は、E257系の投入が始まり、中央本線の183系・189系の引退が迫った頃の2001年に販売されました。183系の(あずさニューカラー)も買い逃していた自分は是非とも手に入れたかったのですが、非情にも入手できなかった記憶があります。掲載している模型は、2006年にようやく再生産されたものです。(正直、実編成が居なくなってからの再販は期待していなかったので驚きでした。)
最後に、大月駅で撮影した183系特急「あずさ」(あずさ色)の写真です。